古今東西 商売繁盛の素-HOME

営業の視野を広げる話題を独自の視点で書き綴ります。

  • 業務案内
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 営業の素
  • 古今東西-文化見聞録
    • 演劇・バレエ・古典芸能etc
    • 映画鑑賞記
    • 旅行記
  • 心に響く手紙の素
  • 業務案内
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 営業の素
  • 古今東西-文化見聞録
    •         - 演劇・バレエ・古典芸能etc
    •         - 映画鑑賞記
    •         - 旅行記
  • 心に響く手紙の素

Steve Jobs(スティーブ・ジョブス)氏〜かつて、これほどまでに世界を悲しませた企業経営者はいただろうか?!

2011年10月7日

まずは神に召されたスティーブ・ジョブス氏のご冥福をお祈りします。 私は53歳。スティーブ・ジョブス氏が56歳〜 […]

Read More

「日本を語れずして、グローバル化もない!」だろうとばかりに、大阪・生國魂神社で催された「大阪薪能」にいってきました。

2011年8月14日

とは言いつつ、能の造詣は勉強をはじめたばかりで、あまり深くありませんが、夜のとばりを感じ始めた頃、薪に火が入れ […]

Read More

BAD NEWSの奥に潜む未来を見よう!出来る営業パーソンは常に未来を見ている!

2011年6月26日

2011 東日本大震災で甚大な被害をこうむられた方々には、こんな言葉を簡単に口にすることすら、お叱りを受けそう […]

Read More

営業マンの数だけスタイルがある!〜営業に向き不向きはない。

2011年6月25日

その昔、学生時代に体育系クラブに入っていた人は即、営業という時代もありました。また、彼は営業に向いているとか、 […]

Read More

「過去は歴史、未来は謎、現在は贈り物、だからプレゼント(現在)と呼ばれる」

2011年6月19日

前号で、「Fish!(フィッシュ)」という組織活性化のヒントになる本を紹介しましたが、その本の中でとても印象に […]

Read More

「営業は旅である 人生も旅である」:九州レトロ列車旅より

2011年5月8日

2011年4月23〜25日まで九州レトロ列車の取材旅行に出掛けてきました。 その時にGoogleマップを活用し […]

Read More

天災→人災→菅災(かん・さい)へと向かう日本のリスクマネジメント?!

2011年4月22日

今朝、ラジオでKISS FMを聞いていたら、田原総一朗さんが出演していて少しビックリ。こうした音楽番組にも出ら […]

Read More

企業の「義援金」の善循環〜CSRが最も進んでいる製薬業界

2011年4月13日

私がCSR(企業の社会的責任)という言葉を意識したのは、2005年。Newsweek(2005.6.15)に掲 […]

Read More

  • «
  • ‹ Prev
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next ›
  • »

旅のアーカイブス

■ストラスブール LRTのある風景

■石見銀山の昔町「大森町」のまちなみ

■ALL BLACKS VS IRELAND

■昔町 谷中点描

■パリの快適自転車ライフ

Developed by Think Up Themes Ltd. Powered by WordPress.