古今東西 商売繁盛の素-HOME

営業の視野を広げる話題を独自の視点で書き綴ります。

  • 業務案内
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 営業の素
  • 古今東西-文化見聞録
    • 演劇・バレエ・古典芸能etc
    • 映画鑑賞記
    • 旅行記
  • 心に響く手紙の素
  • 業務案内
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 営業の素
  • 古今東西-文化見聞録
    •         - 演劇・バレエ・古典芸能etc
    •         - 映画鑑賞記
    •         - 旅行記
  • 心に響く手紙の素

2011年の映画「コンテイジョン」を観て、パンデミックの恐ろしさを再認識

2020年4月16日

もう既に、各種媒体、ネットで話題になっていますが、Netflixで観た「コンテイジョン」には愕然とした。 (映 […]

Read More

ラグビーの稲垣が「笑わない男」なら、映画ジョーカーは「笑い過ぎる男」

2019年12月12日

ラグビーの稲垣が「笑わない男」なら、映画ジョーカーは「笑い過ぎる男」。 http://wwws.warnerb […]

Read More

映画「ノー・エスケープ」VS「バーニング・オーシャン」

2017年5月6日

何と、今年に入ってから初めてのブログ更新!・・・前回は2016/12/30だったから、凄い怠けておったな〜。で […]

Read More

君のブログの題は「商売繁盛の素」。でも、全くそんな記事は見当たらないと指摘されたのに、またまた映画「ラストタンゴ」の鑑賞記!

2016年8月18日

と、長いタイトルですが、実際、仕事のことを書きすぎると、守秘義務に抵触するので、結構気を遣う今日この頃ですが、 […]

Read More

仏映画「奇跡の教室」はビジネスにも役立つヒントが満載だった。

2016年8月18日

本日(2016/8/18)は、久しぶりの休息日。そこで、テアトル梅田で、映画「ラストタンゴ」(アルゼンチン)と […]

Read More

映画「黄金のアデーレ 名画の帰還」は秀逸な作品でした。

2016年1月29日

映画「黄金のアデーレ 名画の帰還」を鑑賞してきました。友人と飲んでいる時に、「イチ押し!」と進められて、観たわ […]

Read More

映画「フランス組曲」ー上質のストーリーでした。

2016年1月12日

第2次大戦下のフランスの田舎町を舞台に、ドイツ軍将校とフランス女性との秘めた恋。しかも、作者はアウシュヴィッツ […]

Read More

映画「ブリッジ・オブ・スパイ」鑑賞記-期待したほど良くなかったが、まずまず

2016年1月10日

昨日(2016/1/09)、出張の帰りに「品川プリンスシネマ」にて、「ブリッジ・オブ・スパイ」を鑑賞してきまし […]

Read More

  • 1
  • 2

旅のアーカイブス

■ストラスブール LRTのある風景

■石見銀山の昔町「大森町」のまちなみ

■ALL BLACKS VS IRELAND

■昔町 谷中点描

■パリの快適自転車ライフ

Developed by Think Up Themes Ltd. Powered by WordPress.