古今東西 商売繁盛の素-HOME

営業の視野を広げる話題を独自の視点で書き綴ります。

  • 業務案内
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 営業の素
  • 古今東西-文化見聞録
    • 演劇・バレエ・古典芸能etc
    • 映画鑑賞記
    • 旅行記
  • 心に響く手紙の素
  • 業務案内
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 営業の素
  • 古今東西-文化見聞録
    •         - 演劇・バレエ・古典芸能etc
    •         - 映画鑑賞記
    •         - 旅行記
  • 心に響く手紙の素

2011年の映画「コンテイジョン」を観て、パンデミックの恐ろしさを再認識

2020年4月16日

もう既に、各種媒体、ネットで話題になっていますが、Netflixで観た「コンテイジョン」には愕然とした。 (映 […]

Read More

全くの私感ートランプ勝利に思うこと

2016年11月11日

アメリカの政治に造詣が深いわけでもないので、全くの私感であることをお断りして、そんな男の独り言。 今回のアメリ […]

Read More

私感/地方創生の課題-東京オリンピック、ハロウィーン、ディズニーリゾート一辺倒になれば、地方は衰退する?!

2016年10月31日

先週の土曜日(2016/10/29)、「瀬戸内国際芸術祭 2016」の会場の一つである「本島(ほんじま)」に行 […]

Read More

真田丸ーギブアップ!今宵で観るのを終わりにしとうござる!

2016年2月21日

大河ドラマ「真田丸」。誠に楽しみにいしていたのですが、今宵をもって打ち止め! 理由は、長澤まさみを筆頭に、木村 […]

Read More

新年あけましておめでとうございます!

2016年1月1日

本年も本ブログをよろしくお願い申し上げます。 皆さまにとっても幸ある一年でありますように。 共に頑張りましょう […]

Read More

恐怖のお得の連鎖-1%の富裕層を肥やすための負の循環

2015年12月27日

●デフレという負のスパイラルはもう止まらない?! ●お得や商品・サービスの低価格化で喜んでいる私たち消費者にも […]

Read More

人が動くをマーケティングする-位置情報システムはここまで進化

2015年12月23日

ここまで進んでいる観光庁の試み。 去年(2014年)日本を訪れた外国人旅行者は1,341万人と、過去最高を記録 […]

Read More

「ビッグデータ」って何やねん!ちょっと横を向いていたら、新しい横文字が!

2015年12月7日

Wikipedia→ビッグデータ ビッグデータ(英: big data)とは、市販されているデータベース管理ツ […]

Read More

  • ‹ Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next ›
  • »

旅のアーカイブス

■ストラスブール LRTのある風景

■石見銀山の昔町「大森町」のまちなみ

■ALL BLACKS VS IRELAND

■昔町 谷中点描

■パリの快適自転車ライフ

Developed by Think Up Themes Ltd. Powered by WordPress.