古今東西 商売繁盛の素-HOME

営業の視野を広げる話題を独自の視点で書き綴ります。

  • 業務案内
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 営業の素
  • 古今東西-文化見聞録
    • 演劇・バレエ・古典芸能etc
    • 映画鑑賞記
    • 旅行記
  • 心に響く手紙の素
  • 業務案内
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 営業の素
  • 古今東西-文化見聞録
    •         - 演劇・バレエ・古典芸能etc
    •         - 映画鑑賞記
    •         - 旅行記
  • 心に響く手紙の素

真田丸ーギブアップ!今宵で観るのを終わりにしとうござる!

2016年2月21日

大河ドラマ「真田丸」。誠に楽しみにいしていたのですが、今宵をもって打ち止め! 理由は、長澤まさみを筆頭に、木村 […]

Read More

蜷川「元禄港歌」鑑賞記 – 猿之助は神の世界へ

2016年2月16日

2016年2月13日(土)に、大阪の「シアターBRAVA!」で、蜷川幸雄 演出の「元禄港歌」を鑑賞してきました […]

Read More

銀山温泉に初見参その6-地方創生の視点での見聞記

2016年2月15日

大正ロマン漂う建物景観と豊な自然景観 銀山温泉の空間に一歩足を踏み入れると、明治・大正時代の空間にタイムスリッ […]

Read More

銀山温泉に初見参その5-千と千尋のモデルになった旅館?-能登屋旅館

2016年2月14日

映画「千と千尋の神隠し」のモデルになったという旅館-地域は多く、 「道後温泉本館」を筆頭に、今回訪れた「山形の […]

Read More

銀山温泉に初見参その4-夜のとばりに映える「左官彫刻・鏝絵」

2016年2月14日

老舗旅館「古山閣」の左官彫刻 鏝絵(こてえ)。鏝絵とは、漆喰を用いて作られるレリーフで、左官職人が、左官ごてで […]

Read More

銀山温泉に初見参その3-黄昏から夜のとばりへ スライドショー

2016年2月14日

2016年2月11日・12日に訪れた銀山温泉。黄昏から夜のとばりへ向かう風景をスライドショーにしました。 ブロ […]

Read More

銀山温泉に初見参その2-白の世界スライドショー

2016年2月14日

2016年2月11日・12日に訪れた銀山温泉の白の世界です。ホンマ、大正時代の風情 - 癒やされましたのです、 […]

Read More

銀山温泉に初見参その1-いや〜癒やされましたわ。

2016年2月14日

仙台出張から足を伸ばして、一度は行ってみたかった銀山温泉(山形県尾花沢市)をぶらりと散策。仙台からはバスで約2 […]

Read More

  • «
  • ‹ Prev
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next ›
  • »

旅のアーカイブス

■ストラスブール LRTのある風景

■石見銀山の昔町「大森町」のまちなみ

■ALL BLACKS VS IRELAND

■昔町 谷中点描

■パリの快適自転車ライフ

Developed by Think Up Themes Ltd. Powered by WordPress.