開発コンセプト&提供プログラムSERVICE

顧客接点の最適化

営業コミュニケーションチャネル開発のエキスパート

私、近江はフリーランスの時代を含めて約30年間、企業・組織団体の方々の営業支援ツールの開発に従事してまいりました。開発コンセプトは「顧客接点の最適化」 ー顧客と企業の良好な対話を促進するコミュニケーションツールを開発いたします。

得意分野
  • 顧客視点からの営業マニュアル開発(印刷物・e-learning対応)
  • 重要顧客への企画書・提案書作成代行(アプローチからクロージングツールまで)
  • コンペ・入札の仕様書のKEYを読み解き、最適な企画書の作成代行
  • 取材&ライティング業務(Web・印刷物の特集記事、社内報など)

※ヴィジュアル・デザイン、e-learning開発は当社提携先との連携業務で対応いたします。

特に営業マニュアル開発においては、わかりやすい文章とヴィジュアル表現で高い評価をいただいております。御社のマニュアル開発において、「煩雑で分かりにくい」「社員の方々にあまり活用されていない」などの課題をお持ちの場合、お気軽にご相談いただければ幸いでございます。

株式会社ビジネスラボ
代表
近江 隆Takashi Omi

1958年生まれ、大阪出身。立命館大学卒業後、商社にてインドネシアに3年間駐在。家電メーカーの販売促進を担当。その後、地域開発のシンクタンクで、企画書ならびに調査・報告書作成のノウハウを取得した後、32歳でフリーランスとして、独立。以来、多種多様な営業ツールならびにマニュアル開発に携わってきました。

  • Workplace:大阪市中央区高津3丁目14-11

開発事例WORKS

コーチングマニュアル

セールスフォース導入企業の営業部門でのBPM(Business Process Management)の稼働率を上げると共に、顧客接点での営業の質を向上させるためのコーチング手法をマニュアル化。短期間でコーチングのノウハウが学べるように下記の図のように、ヴィジュア表現を多用しながら、各種コーチングシートの開発を行った。

コーチングマニュアル

「ふるさと納税」代行事業者向け
営業推進マニュアル

営業マニュアルのコンセプト
1.開発背景

返礼品競争が過熱化する「ふるさと寄附金(ふるさと納税)」に関して、還元率や高額な返礼品の制限がよりいっそう強まる可能性もあるが、地域活性化の重要な施策として何らかのカタチで継続されると思われる。

持続的な発展を後押しするには、事業者においても三方良し-地域(自治体)、生産者、寄付者の3者が幸せに豊かになる仕組みづくり必要である。もちろん、業績を上げていかなければならないが、大切な寄附金を地域の発展につなげていくビジネススキーム創出に寄与することを忘れてはならない。

そうした高みを目指すためには利益優先の営業ではなく、自治体、生産者と共に知恵を絞り、トライ&エラーを繰り返し成功ポイントを探していくプロデューサー型の営業担当者の育成が急務である。

2.マニュアル開発コンセプト

そうしたふるさと納税の代行事業者の要望を受けて、地域活性化の考え方、推進ステップを包括した営業推進マニュアル次の視点で開発。

  • 事業者(生産者・観光業者・サービス業など)の商品開発と販路拡大を支援すること
  • 寄附者に選ばれやすい仕組みとサービスの品質を絶え間なく向上させること
  • ふるさと納税の営業担当者は、それを実現するために自治体・事業者と共に知恵を汗を駆使しながら、より良い未来を築くためのプロデューサー力を身につけること

以上を実現するために、知見とノウハウ、実践的な活動指針を発注者の事業者と共に考え、営業担当者のヒアリングを通じて開発した。

マニュアルのフォーカスポイント

マニュアル開発実績

  • コーチングマニュアル (見本PDFを見る)
  • 店舗スタッフ教育サイト/eラーニング (見本を見る)
  • 全国の店舗で使えるイラスト・POP素材集 (見本見る)
  • 地域活性化モデル開発マニュアル
  • 「ふるさと納税セールス&管理マニュアル」
  • 課長マネジメントマニュアル
  • ファンをつくるための講演マニュアル
  • 危機管理マニュアル

など

マニュアル開発実績

お問合せCONTACT

  • 営業マニュアルをはじめ、最適なコミュニケーションツールの開発を行い、貴社の顧客づくりのお手伝いさせていただきます。
  • ※Webサイト・印刷物・e-learningなどの開発をご希望の場合は、プロジェクトチームを形成し、最適なプランをご提案させていただきます。
特記事項
ご相談に関しては、まずは貴社の課題をお伺いしてから、課題解決案を提案いたします。
見積もりに関しては、初回は費用目安をお知らせするスタイルとなります。
お問い合わせに関して
お手数ですが以下よりフォームに必要事項を選択・入力の上、一番下の「確認」ボタンを押してください。
印の項目は必須項目となりますので、必ずご入力ください。